2022/05/16 17:57

本場さぬきでいちばんポピュラーなうどんメニューです。新規うどん店を開拓する場合はまずは「かけうどん」で麺や出汁の味を試す方も多いです。
セルフ店ではかけうどんにトッピングの油揚げや天ぷらを乗せて自分流にアレンジします。
 
ご家庭でも色々なトッピングや薬味を揃えてみんなで食べ比べるのも楽しいですね。

1.つるわの「讃岐うどん生麺 普通切り」をゆでる。(美味しいゆで方はこちら
2.うどんを水で洗い、どんぶりに移しておく。
3.かまぼこ、ねぎ、お好みで生姜をうどんに乗せる。
4.讃岐うどん用つゆ「濃縮タイプ」200ml(約10玉分)を使ってお好みのだしを作っておき、3の上からかける。
5.できあがり。お好みで唐辛子を少々。

<材料 2人前>
讃岐うどん 生麺「普通切り」・・・1袋
かまぼこ・・・適量
ねぎ・・・適量
おろし生姜・・・適量
讃岐うどん用つゆ「濃縮タイプ」200ml(約10玉分)・・・1個

<ポイント>
本場さぬき(香川県)では、冷たい麺に温かいつゆ(出汁)をかける「ひやあつ」という食べ方を好む人がたくさんいます。うどんは噛まずにのど越しを楽しむ讃岐人ならではの食べ方ですね。もちろん「あつあつ(麺も出汁も温かい)」でも美味しいですし、夏場は「ひやひや(麺も出汁も冷たい)」も美味しいですよ!