2022/06/28 17:10
暑い季節、ここ讃岐でも間違いなくお昼のヘビーローテになる「ざるうどん」。
シンプルなだけあって、うどんの風味やコシ、のど越しがダイレクトに味わえる食べ方です。
オプションのてんぷらやフライものを天つゆ代わりにつけ出汁に浸して食べるのもいいですよね。
1.つるわの「讃岐うどん生麺 普通切り」をゆでる。(美味しいゆで方はこちら)
2.うどんを水で洗い、ざるにあげておく。
3.讃岐うどん用つゆ「濃縮タイプ」を水で約2倍に薄めてつけ出汁を作っておく。
4.できあがり。のり、唐辛子、ねぎ、生姜はお好みで。
<材料 2人前>
讃岐うどん 生麺「普通切り」・・・1袋
ねぎ・・・適量
おろし生姜・・・適量
のり・・・適量
讃岐うどん用つゆ「濃縮タイプ」・・・適量
<ポイント>
ざるうどんのように冷水でしめてから食べる場合は麺が固くなりますので通常より長めにゆでるとちょうどいい硬さになります。目安としては説明記載の時間より10分ほど長くゆでるとちょうどよくなると思います。